アーユルヴェーダのドリ・ドーシャ理論と5元素

Share

ページに広告が含まれる場合があります。

トリ・ドーシャ

アーユルヴェーダ理論の柱に、「5元素」の理論と「トリ・ドーシャ」理論があります。

わたしたちの体や心は、それぞれ3つのエネルギーに支配されており、体のエネルギーはドーシャ、心のエネルギーはグナと呼ばれます。

今回はこのうち、体のエネルギーの「ドーシャ」の話です。

宇宙の万物を構成する「5元素」

ドーシャの話を理解するために、その基礎となる「5元素」の教えを紹介します。

アーユルヴェーダでは、宇宙の万物は「空・風・火・水・地」の5元素で構成されるとします。この5元素が互いに影響し合い、万物に様々な割合で存在します。

宇宙の始まりはオームと呼ばれる微細な振動と言われ、そこから「空」が生じます。
それに動性が加わり「風」に。
それに熱性が加わって「火」が生じ、
それに重性が加わり「水」に。
それに暗性が加わって「地」になります。

体を支配するエネルギー「トリ・ドーシャ」

「トリ・ドーシャ」の「トリ」は3、
「ドーシャ」は、不純なもの・増えやすいもの・病素を意味します。

この3つのドーシャがわたしたちの体を支配し、3つのバランスによってその人の体質が分かります。

それでは、この3つのドーシャをそれぞれご紹介しましょう。

ヴァータ(VATA)- 風

風_2風のエネルギーであるヴァータは、空と風の元素から構成され、「軽・冷・動・速・乾」の性質を持っています。

運動のエネルギーとして異化作用を持ち、体内の運搬や循環、すべての機能、活動の調節に関わります。

ヴァータのバランスがとれているとき

機敏で、睡眠時間も少なく済み、頑張りがきき、傷の治りが早い特徴があります。
行動が素早く敏感、快活で、想像力に富み、順応性・理解力高く、記憶も早いです。

ヴァータのバランスが崩れると

代謝が乱れ、異化が過剰になり、体内の分解・破壊が進んでしまいます。
寒がりで手足が冷たくなったり、ガスが溜まりやすく、便秘になりがちになります。
衝動的で集中力が減弱したり、すぐに緊張してしまったり、忘れっぽく、怖がりで心配性になります。

ヴァータについての詳しい記事は以下をご覧ください。
アーユルヴェーダのトリ・ドーシャ理論による、ヴァータ体質の心身の特徴、長所・短所、かかりやすい病気、適職、活動しやすい季節、アンバランスになりやすい季節と年齢、ヴァータのバランスを取り戻す方法。

ピッタ(PITTA)- 火

火火のエネルギであるピッタは、火と水の元素から構成され、「熱・鋭・軽・液・微油」の性質を持っています。

変換のエネルギーとして消化作用を持ち、代謝や消化の調節に関わります。

ピッタのバランスがとれているとき

快食、快便で、体が柔軟です。
情熱的で、知的。勇敢で機転が利き、チャレンジ精神も旺盛。集中力が高く、行動に無駄がありません。

ピッタのバランスが崩れると

胃腸の不調や胸焼けが起こったり、下痢をしやすくなります。汗かきとなったり、皮膚が弱くなったり、目が充血しやすくなります。
短期で怒りっぽく、批判的。完璧主義になったり、敵を作りやすくなります。

ヴァータについての詳しい記事は以下をご覧ください。
アーユルヴェーダのトリ・ドーシャ理論による、ピッタ体質の心身の特徴、長所・短所、かかりやすい病気、適職、活動しやすい季節、アンバランスになりやすい季節と年齢、ピッタのバランスを取り戻す方法。

カパ(KAPHA)- 水

水水のエネルギーであるカパは、水と地の元素から構成され、「重・冷・遅・油・安定」の性質を持っています。

結合エネルギーとして同化作用を持ち、細胞を構成し、体の内部環境の維持、体力の維持、免疫力に関わります。

カパのバランスがとれているとき

運動や肉体労働に耐えることができ、体力、持久力があります。まだ、どこでもぐっすり眠れます。
献身的で穏やか、寛大です。落ち着きがあり、辛抱強さがあります。

カパのバランスが崩れると

肥満しやすく、だるさや眠気、鼻水・鼻づまりや、気管支に異常が出やすくなります。
物事へのこだわりが強くなり、執念深くなります。思考が鈍くなったり、活動意欲が減退しやすくなります。

カパについての詳しい記事は以下をご覧ください。
アーユルヴェーダのトリ・ドーシャ理論による、カパ体質の心身の特徴、長所・短所、かかりやすい病気、適職、活動しやすい季節、アンバランスになりやすい季節と年齢、カパのバランスを取り戻す方法など。自分の体質を知り、バランスを整え、快適に過ごしましょう。

アーユルヴェーダが考える「健康」とは

アーユルヴェーダの考える「健康」とは、この3つのエネルギー、トリ・ドーシャのバランスがとれている状態をいいます。
そして、そのバランスが崩れてしまうと病気になります。

トリ・ドーシャのバランスが、健康や病気を支配しているというわけです。

トリ・ドーシャのバランスがとれていれば、体の構造(カパ)が適当で、代謝(ピッタ)が適切に進み、循環(ヴァータ)も順調となり、健康な体が維持されます。

それでは自分はどのようなドーシャバランスなのか、そしてそのバランスはいいのか悪いのかを知りたくなると思います。それについては、またご紹介します。

トリ・ドーシャのバランスによって、健康が維持されるという考え方をお伝えしました。

この3つのエネルギーのバランスがうまくとれているかどうかが分かれば、適切な生活の方法が分かります。
バランスを崩している場合、それを整えるためにはどうすればいいのか、アーユルヴェーダには、休み方・食事・運動・マッサージ・アロマ・心の持ち方など、他にもたくさんの方法があります。

トップへ戻る